“香水”を敬遠していたかもしれないあなたへ。
香りが好き。でも、合成香料の香りをつけると頭痛がしたり、むずむずしたり、不快感を覚えたり……。
また、小さな子どもやペットがいると、香りの“刺激”をどう扱えばいいのか心配にもなりますよね。
そんなあなたにこそ、知ってほしいのが トコトワオーガニクス(tokotowa organics) の国産オーガニック香水という選択肢です。
このブログでは、30代~60代の女性、香りは好きだけど合成香料が苦手な方、オーガニック/アロマ好きな方、環境や家族を気遣いたい方に向け、トコトワの魅力を丁寧にお伝えしていきます。

項目 | 内容 |
---|---|
ブランド名の意味 | 「常永遠(とことわ)」という日本語の響き、「永遠に続く思いやり」を込めて |
コア理念 | 自然・植物・色彩(カラー)を調和させ、心と美を包むものを |
取扱商品 | オーガニック香水、パフュームオイル、ミスト化粧水、ハンドクリームなど |
無添加・不使用成分 | 合成香料/合成着色料/合成防腐剤/合成界面活性剤/鉱物油を一切使わない |
“香り素材” | 日本の植物素材(例:柚子、月桃、黒文字、ローズなど)を活用した和アロマの香り |
日本製 | 製品企画・製造拠点が日本であること |
このような姿勢が、香りに敏感な方、ナチュラル製品を好む方、家族や環境に配慮したい方の共感を呼びやすい基盤になっています。
商品詳細・特徴
トコトワオーガニクスの香水ラインナップや仕様・魅力を整理してみました。
主なラインと形式
- 香水(パフューム)
- パフュームオイル(ロールオン式)
- オイルインミスト(肌・髪に使える保湿ミスト化粧水)
- ハンドクリーム(香りと保湿を兼ねる)
※ここでは香水にフォーカスして話を進めますが、併用できる周辺アイテムも強みです!
成分・安全性・香りづくりのこだわり
- 100%自然成分・無添加処方
冒頭にも触れた通り、合成香料・着色料・防腐剤・界面活性剤・鉱物油は一切使用されていないので、合成系の刺激に弱い方にも選びやすい設計です。 - 日本の植物素材を使った和アロマ
柚子・月桃・黒文字・高野槙(こうやまき)・ローズ、ネロリ・ジャスミンなど、和と洋の要素をミックスした香り構成をしており、「自然な香りの幅」が広いことが魅力です。 - カラーセラピーとの組み合わせ
香りだけでなく、色彩の要素もブランドコンセプトに含めており、香りと「色の響き」を重ね合わせた体験を提供しようという趣向があります。 - 日本製・国内製造
香りの素材も国内素材やオーガニック素材を意識しており、「国産・天然」という安心感があります。 - 使用感
ふわりと自然に香るナチュラルな印象を重視しており、きつく香らせない“そっと寄り添う香り”を目指しています。
香りの例(ラインナップより)
- 柚子、月桃、黒文字、ローズ、ネロリ・ジャスミン などを組み合わせた香り構成。
- 甘さ・透明感・和の要素を残した香りが多く、「重さよりも軽やかさ」「自然さ」を意識した路線。

こんな人におすすめ
私は… | 惹かれる理由 |
---|---|
合成香料で頭痛・違和感を感じる | 無添加・自然成分仕様で刺激を抑えた香り |
自然・オーガニック志向の生活をしている | ブランドコンセプトそのものが自然・植物重視 |
アロマやハーブの香りが好き | 和素材×アロマ素材の組み合わせに拡がりがある |
子どもやペットがいる | 合成防腐剤や刺激物質を極力排している点で安心感(ただし後述「注意点」は要確認) |
香水を敬遠していたけれど“いい香り”を使ってみたい | “そっと香る”ナチュラル系の香水だからこそ挑戦しやすい |
ギフトを探している | 自然派・ナチュラル志向の方への贈り物として訴求力がある |
注意点・使い方のヒント
「自然成分だから絶対安全・無刺激」と受け止めがちですが、どんな天然成分でもアレルギー反応が出る可能性があります。注意点と使い方のヒントを挙げるので、必ずチェックしましょう。
- パッチテストを行う
腕の内側や耳の後ろなど目立たないところに少量つけて、24時間〜48時間様子をみることをおすすめします。 - 使用場所・量をコントロール
香水は「香水をつける=周囲に香る量が出る」という点を意識。特に子どもやペットが近くにいる場所では、少量を衣服や空気中にスプレーする使い方がいいでしょう。 - 敏感な方は香り系統を選ぶ
柑橘系・軽いハーブ系など、香りの“鋭さ”が少ない系統を選ぶと、刺激を抑えられる可能性が高いです。 - 経過観察する
最初は短時間の使用から始めて、体調や反応を確認しながら使い慣れていくと安心です。 - 保管方法
高温・直射日光下を避けて保管。天然成分は劣化しやすいため、開封後はできるだけ早めに使い切るのが望ましいです。 - 併用注意
他の香り強い製品(香り付き洗剤・柔軟剤・芳香剤など)を併用していると香りの“重なり”が不快になる場合がありますので、ベース香りを抑えるよう工夫すると良いでしょう。

まとめ:トコトワオーガニクスを選ぶ理由
トコトワオーガニクスの国産オーガニック香水には、次のような強みがあります。
- 合成香料・防腐剤・着色料などを一切使わない処方
- 日本由来の植物素材を使った自然な香り立ち
- 香りを敬遠しがちな人にも挑戦しやすい“そっと香る”設計
- 子どもやペットのいる環境でも使いやすさを意識された選択肢
ただし、天然成分だから絶対安全ではないという視点を忘れず、パッチテストや少量使用から始めることを忘れないでくださいね。
香水を敬遠していたあなたにとって、まずは小さな一歩。トコトワオーガニクスなら、その一歩を、香りを楽しむ新しい日常に変えてくれる可能性があります。

💡みなさんからのリアルな口コミを大募集!
実際に使ってみた感想や「ここが良かった」「ちょっと気になった」など、どんな内容でもOK。
これから購入を考えている方にとって、きっと参考になるはずです✨
ぜひお気軽にコメント投稿してみてくださいね😊
口コミ投稿にご協力をおねがいします | |